交通安全教室①

通安全教室①

 

学校が早く終わった日、聾学校からサン・アビリティーズまで徒歩で行くことにした。

出発前に交通ルールや、サン・アビリティーズまでの経路の確認をよーくします。

最初に〖交通安全教室開催〗と話しておいたからか、いつになく真剣な表情で歩く子ども達。

しかし、時間が経つにつれて列の間隔が広がってしまう場面も…

 

無事に怪我無く、サン・アビリティーズに到着!

到着後は大事な‘振り返り’。

子どもたちからいろいろな意見が出ます。

【交差点の渡り方や確認方法は?】

⇨「何回左右を見ればいいんだっけ?」「確認していない子もいたよ。危ないよ。」

【歩く時のどこを見てた?】

⇨「下を向いて歩く子がいた。ぶつかったりして危ない。」「前を向いて歩いた方がいい。」

 

そして実際に、交差点の渡り方や確認方法を、1人1人再び実演しました。

人によって確認方法は異なり、「確認が足りない。」「もっと手をまっすぐに上げた方がいい。」等、子ども達から沢山の意見が上がりました。

最後にスタッフから…

 

<渡っている途中で青信号が点滅をしたら?>

◎集団の場合は、列を切る。前半は渡り、待機。後半は戻り待機。

 

<交差点で気を付ける事>

◎左右の確認→手を上げる→もう1度左右の確認→渡る。

 

<脇から出てくる車に注意>

◎見落としがちな脇からの車にも注意。

 

<まとめ>

◎「自分の命を守る」ためには、自分の“目”で確認をする👀

 

ろうの子どもにとって、視覚からの情報はとても大切です。

「目で見て確認」することの大切さを伝えて続けていきたいと思っています。