引っ越しをしました! 2021/8/19 2021年8月にきらきらはお引越しをしました。放課後等デイサービス及び児童発達支援事業所「聴覚障害児児童クラブきらきら」が群馬県前橋市南町の借家で始まって5年半。群馬県立聾学校から約1キロの道のり...
❇手話教室は延期になりました❇ 2021/8/11 緊急事態宣言延長に伴い、手話教室は延期になりました。詳細が決まり次第、改めて掲載いたします。**************こちらも、昨年度は開催できませんでしたが、今年はいろいろなかたにご理解・ご協...
初収穫🍆 2021/7/31 ついに!待ちに待った…収穫👀✨GW明けに植え付けたナスが収穫の時を迎えました😁「ナスってとげがあるんだね」気を付けながら、収穫体験🌝『ナスが生(な)っている』という表現も確認しながら・・・...
クイズ第2弾 2021/7/26 前回の第一弾が好評だったため、第2弾を開催しました😁今回は高学年の子ども達が準備を手伝ってくれました👀「年下の子達は、前の方が見やすいんじゃないかな?」「椅子は前後に重ならない方がみんなが見える...
密かなブーム☆ 2021/7/19 きらきらの子ども達の間で密かにブームになっていること… それは… 【ブリッジ】!!仰向けからはもちろん!立っている状態からできる子も👀!ブリッジの状態で前後へ進む子も...
願い事🎋縄跳びに挑戦する姿から・・・ 2021/7/8 👊挑戦👊 誰でも最初は、【怖い】もの。でも何度も練習して、成功したときの嬉しさは何倍も膨らみます😁 怖いからやらない。ではなく、怖いけどやってみよう!と1歩踏み出せるよ...
雨の日のお楽しみ 2021/7/4 ついにやってきた梅雨☔ ジメジメ…ムシムシ…気持ちもなんだか曇り空☁せっかくなら楽しい梅雨にしよう!と思い立ち、開催したのが「クイズ大会」内容は、日本各地にある、鬼滅の刃のモデルに...
スライムづくり 2021/6/24 【スライム作り】↓今回は、こんなことを目標に活動しました↓★感性や創造性を育てる★子ども同士で協力し合い、試行錯誤しながら作る 「スライム作りをするよ〜」というと子どもたちは大喜...
🍅野菜と花を育てよう🍆 2021/6/21 ~花と野菜を育てよう~暖かい日差しが続くようになった5月子ども達と一緒に花の種と、野菜の苗を植えました。植えたのは…千日紅とマリーゴールドの種🌼ミニトマトと茄子の苗です🍅🍆作業に入る前に…...
お花見から見えた子どもたちの成長 2021/6/15 なんとこの時期に、お花見の様子をアップ?!でも今回は、このお花見でスタッフがとても感動したことをお伝えしたいのです。本当にしばらくお出かけのなかったこの1年、せめてもと春休みにはお花見を数回実施し...