この夏休みもやりました。きらきらパフォーマンス。
今年は更にパワーアップ!
(昨年の様子はこちらから→ https://deafgunma-kira.com/info/1774/ https://deafgunma-kira.com/info/1850/ )
今回は、ゲストを招いて本格的なパフォーマンスマジックを教えて頂いたり、スタッフの特技も披露したりと、幅を広げてみることに。
- どんな劇にしようかな?
- こんな振り付けはどうかな?🎵
- ここで倒れてみようかな?
- 手作り衣装👻
- マジックの準備🤡
- マジックの方法も教えてもらったね😁
- スタッフもマジックに挑戦👀
- スタッフの特技披露!
- 合気道も見せてもらいました🌝
今年は2回に渡って実施しました。みんな少しずつ子慣れてきた感じがあります。
どうでしょう?幅が広がったかな??
- この“ちゃんちゃんこ”は…
- ピカチュウダンスも可愛い😁
- こんな所から水が👀!
- 可愛い👻ダンス🎵
- 何度も練習したね😁
- マジックも見事成功🤩
パフォーマンスと言えば、先月、第9回手話パフォーマンス甲子園が久しぶりに鳥取で行われ、熱い戦いが繰り広げられましたね。
今年は群馬県から初出場していました!出場者の中にはきらきらの子も・・・いるかも?!
今の小中学生が「自分たちも手話パフォーマンス甲子園に出場したい!」と思ってくれるような活動もやっていきたいと考えています。
※手話パフォーマンス甲子園は、全国の高校生が手話によるパフォーマンスを競い合う全国大会です。