放課後の様子【日直編】📔

今年最後の投稿は、久しぶりに放課後の様子をお伝えします📓

きらきらでは毎日、日直を決め、お仕事を分担しています。

 

日直さんの主な仕事は…

〇下校時の先頭 〇掃除の割り振り 〇片付けや準備の手伝い 〇外出時の交通ルール説明 〇帰りの会の司会 と企画(クイズなど)

などなど、たくさんあります。

土曜や長期休みなどはこれに加え、 〇移動時の先頭と最後尾 〇食事の号令 〇朝の会の司会 〇子ども会議の進行 などもあります。

 

とにかく子ども同士で相談して決めることを積み重ねているきらきら。

日直を誰がやるかについても、毎日子どもたちで相談します。

やりたい子が多い時もあれば、誰もやりたくないときもあり、なかなか決まらなかったりします💦

かと思えば、

「昨日はAちゃんとBくんがやったから、今日はCちゃんじゃない?」「(Cちゃん)そうだね。いいよ。」など、すんなり決まることも。

大事なことはその理由。やりたくても、やりたくなくても、納得するにはその理由が大事。自分で納得する理由、相手に納得してもらう理由、気持ちに向き合い、伝える力も必要です。

 

「最近やってないから」「今日は体育館だから」「疲れているから」「〇〇ちゃんと一緒にやりたいから」

言ってみてダメなら、諦める(納得できる)?他の方法を考える?それはその子が決めること。

何とか決まっても、「やりたかったのに・・・」「やりたくないのに・・・」

と、モヤモヤした気持ちでいると「次に来た時はやれるよ」「手伝ってあげるよ」と声をかける子もいます。

 

毎日2名の日直さんは、異年齢で組むことが多いです。

大きい子は経験値を生かして、小さい子に仕事を教えていきます。

一緒に日直をやることで、距離が縮み、一緒に遊ぶことが増えたりします。

日直さんの一番の大仕事は【帰りの会】

帰りの会では、その日の振り返りや基本的なルールやマナーの確認を行います。

最後には、ご家族のお迎えや送迎の準備ができるまで、みんなで何をするかその日の日直が決めて良いことになっています。

ルールは【座ってみんなで楽しめること】

今日の感想などを1人ずつ話してもらったり、クイズやゲームで盛り上げたり、座ったまま風船パスなどいろいろ考えてくれます。

 

クイズなどは日直さんが自分で準備しなくてはならないので、みんなが掃除をしている間に準備と練習をすることになります。

「みんなに分かるように、ゆっくり、はっきりと手話を表現しよう」とスタッフと練習したり、

「文字だけじゃなくイラストも描くと分かりやすいかな」と、それぞれに工夫を凝らします。

見通しを立てて頑張って進めますが、開始時間に間に合わなかったり、2人の日直がそれぞれクイズを用意してもお迎えが来てしまい結局どちらかはできなかったりして、うまく行かない時もあります。

それでも毎日毎日やっていくうちに、段々とコツを掴んでグレードアップしていったり、「俺はいつもみんなに『感想発表』やってもらうだけ」と準備ナシを決め込んだり、それぞれが選択と実践を繰り返しています。

 

小さなことですが今後も積み重ね、子どもたちの「生きる力」に繋がればと見守っています。

今年も1年間大変お世話になりました。

冬休み残りの様子は、年明けに順次アップしていきますので、どうぞお楽しみに✨

 

最後にPRを1つ。

きらきらではクラウドファンディングにて継続支援してくださるかたを大募集しております。

長引くコロナ禍の中での経営は本当に厳しく、存続には更なる皆さまのお力が必要です。

ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。

詳しくはこちらから ⇒ https://readyfor.jp/projects/kirakira2022/comments

 

皆さまどうぞ良いお年をお迎えくださいませ。