きらきら夏休みのビックイベント🤩!
〖1日お出かけ〗
今年は数年ぶりに県外へお出かけしてきました😉🚌
夏休み前から「お出かけ出来るんだよね!?バスに乗れるんだよね!」と楽しみにしていた子どもたち🎵
朝、前橋駅に集まり、
黄色い大きな福祉バス🚌に乗り出発!!
目的地は【埼玉県立川の博物館】😁
- 大きな水車がお出迎え☆
 
まずは[荒川わくわくランド]で思いっきり遊びます🚣
最初は濡れないように慎重に水をよけていましたが…
あっという間にびしょ濡れ🤭
- まるで温泉!?
 
手漕ぎボート🚣に大苦戦💦
スタッフの腕の動きを真似し、試行錯誤…
2回…3回と繰り返すうちに
👦「できた!もう大丈夫!」
と一歩成長🌟
- 「こう動かすよ!」
 
- ぶつかっちゃう!
 
- 上手に渡れるかな?
 
- 上手👏
 
- 食べられちゃう!?
 
夏の風物詩にも出会えました😁
大きな木の下に穴をたくさん発見🔍
👦「この穴は何だろう?」
👧「雨の跡かな?誰かが傘を刺したのかな?」
👦「蛇がいる?」
👦「蟻だと思う」
👧「大き過ぎない?」
とみんなで首を傾げて相談会🤭
少し目線を上げてみると…
蝉の抜け殻を発見👀!
蝉が地面から出てきた穴でした😁
- セミの抜け殻発見!
 
- ちょっと怖いけど…挑戦!
 
- いっぱい集めたね🎶
 
- 蝉に触れるかな?
 
- 触れたね!
 
- 始めて触ってみたよ🌟
 
蝉にも触れる機会があり、貴重な体験になりました😁
そして特別展示の[うんち・糞・フンⅡ]。子どもたちは興味津々👀
👦「鹿は大きいのに、ウンチは小さい。なんで?」
👧「草とか木とかも混ざってる!」
- これはどういう意味?
 
- スタッフが解説
 
- みんなでワイワイ昼食🍱
 
コロナ禍の中、数年間控えていた県外へのお出かけ…
子どもたちもスタッフも、数年分を楽しみました🌟
夏休みを終えて子どもたちに聞いてみるとやっぱり「一番楽しかったのはバスのおでかけ!」とのこと。
たくさんのボランティアさんのご協力により実現できたこと、本当に感謝いたします😭
子どもたちにとって最高の夏休みの思い出になりました😉





























