働くろう者と話そう🙋

この日は、ゲストをお招きして、お仕事の話をしてもらいました。

きらきらではできるだけ多くのロールモデルに出会ってもらうため、積極的にろう者ゲストをお招きしています。

 

今回は、みんなと同じく群馬県立聾学校の卒業生、尾池京美さんです。

事務職や製造業など、いくつかのお仕事を経験されていて、イラストやCLを使って、とても分かりやすくお話ししてくれました。

「半導体・・・って、分かるかな?携帯電話に入ってるんだよ。それを作る仕事をしていたの。」

そうか、スマホ・携帯って中にいろいろあるよね。1つ1つ、誰かが作っているんだよね。確かに。。。

子どもたちなりに感じることがあったようです。

 

世の中にはいろいろな仕事があります。

この日はろうボランティアさんも来ていたので、一緒にお仕事の話をしてもらいました。

「俺は、ATMとか自動改札機の機械を作っているよ」

「え!あれも作れるのか!」「すげー!」

当たり前にあるものでも、誰かが作っているんですね。しかもこんな身近な人が・・・。

子どもたちが一番驚いたのは、尾池さんが仕事を変えていく様子でした。

「え?辞めたの」「また?」とその度に驚いていました。

『将来の夢』というと、1つに決めてそれをずっとやっていくようなイメージだったようです。

尾池さんは、転職の度に理由があり、きちんと考えて決断し、新しいことに挑戦していく人です。

話を聴いて、子どもたちの目が変わっていくのを感じました。

また、それぞれの職場でのコミュニケーションについても話してくれました。

大事なのは、

『自分のことを話せること』

『できることと、できないことをちゃんと説明できること』

そして、一緒に仕事をする人に手話を教えて『自分で環境を作ること』

「ありがとう」「おわります」「おつかれさま」など、自分が使い続けることで自然とインプットしてくれ、環境が変わっていくよ。

と、尾池さんは話してくださいました。

それにはたくさんの経験とコミュニケーションを積み重ね、自分の事を知ることが大切です。

「家族とのコミュニケーションは?」

「学校の授業は何が好き?どうしてその科目が好きなの?」

など、初対面の人に深堀してもらい、対話することで、自分を振り返る機会となりました。

最近はUDトークなどのツールもどんどん発達してきていますね。
みんなが関心を寄せることで、躍進する世界がたくさんあります。

 

今回のような企画は今後も実施します。

どんな人の話が聞きたいか、聞かせたいか、ご希望ご意見もお待ちしております。

中高生も部活後に参加していただけるように、長期休みや土曜日の午後にしています。

お誘いあわせのうえ、ぜひ、ご参加ください!🤗